「誰に対してもそうなのですか?」

仕事で大阪に行く途中、その電車内での出来事だった。
金沢駅から電車に乗った私の向かいに座っていたかなり高齢の男性は、半透明のレジ袋にワンカップ酒を3本と缶ビールを2本入れていて、電車が発車すると同時にそれらを次々出して呑み始めたが、やがて車内アナウンスで米原到着時間が放送されると、慌てて荷物をまとめて乗降口へと歩き始めた。

しかし、どうやら短い間に酒を呑みすぎたようで足元がおぼつかず、乗降口付近で座り込んでしまった。
やがて電車は米原へ到着、降りる人は電車を降り、乗り込む人が次から次へと乗り込んできたが、乗降口から少し離れたところで座り込んでいた男性をみんな「こんなところで酔っ払って・・」ぐらいにしか見ずに通り過ぎて行った。
さすがに捨て置く訳にも行かなくなった私は男性を起こし、米原で降りるのか確かめ、「そうだ、そうだ」と答える男性を担ぐようにして支えてホームまで連れて行き、ベンチに座らせて近くにいた駅員に事情を説明し、後を頼んでまた電車に戻った。

危ないところだったが、何とか発車までに間に合った私はしばらく眠ろうと思い、腕を組んで目を閉じたが、どれほど時間が経ったのかは分からない、もしかしたらとても短い時間だったかもしれないが後ろから肩を叩かれて目を覚ました。
何だろうと後ろを振り返った私の視界に入ったものは若い女性、いや女性と言うにはまだ幼いだろうか、女の子が私の肩を叩いていたのだった。

そして私は彼女から1枚の紙切れを手渡された。
「私は耳が悪くて言葉がしゃべれません。今の人はあなたの知り合いですか」紙切れにはそう書かれていた。
とっさのことで何がなにやら分からなくててびっくりしたが、私は自分のバッグからボールペンを取り出し、手渡された紙切れの余白に「違います」と書いて渡した。

するとしばらくして私の肩越しにまた紙切れが舞い込んできて、そこには「誰に対してもそんなに親切なのですか」と書かれていた。
一瞬「そうです」と書こうとしたものの、少し気恥ずかしくなった私は紙の余白に「君が見ているかも知れないと思って、そうした」と書いて返したが、それを読んだ彼女は一瞬「んっ」と言うような顔をしたが、すぐジョークだと分かったのだろう、何度もうなずき少し笑った。

それから一時彼女からは何のリアクションもなかったが、やがて電車が京都駅に着く頃、また彼女から紙切れが渡され、そこには「ありがとう、なんだか生きてて良かったと思えました」と書かれていた。

私はその紙切れを手元に置き、メモ帳を1枚破りそこに「こちらこそ、ありがとう」と書いて渡した。
彼女は京都駅でこちらに手を振って降りて行ったし、同行していた母親らしき女性も軽く会釈をしていった。
ちょっとかわいい子だったな、しまった住所くらい教えておけばよかったなと思ったが、散々格好つけてしまったし、後でボロが出るよりはこの方が彼女の夢を壊さずに済むのかなとも思った。

「誰に対してもそんなに親切なのですか」と言う問いはドキッとした。
まばたきもせずに見つめられると自分がとても恥ずかしかった。